『Lonely My Sweet Rose』設定

『まだ書いてないのかいっ!』

………と思わずにお付き合い頂ければと思いますm(_ _)m

Le Petit Prince』は1943年にアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリが発表した小説です。サン=テグジュペリは1944年に偵察中に撃墜されこの世を去っています。このサン=テグジュペリの『Le Petit Prince』の著作権は戦時加算(第二次世界大戦前後の海外の著作物の保護期間は死後50年より長いことがありますので扱いには注意しましょう)を含めて2004年1月に消尽しているため、その頃から日本では新訳ブームが始まりました。

日本で長らく定訳とされていたのが内藤濯さんの訳。『星の王子さま』というタイトルに象徴されるようにこの訳は結構、原文のフランス語からは離れています。物語としては素晴らしい翻訳なのですが、サン=テグジュペリの文体からは少し遠いかもしれません。なので、今回は結局、原文にあたることにしました。

今回は発表会用の演目ということで60分以内にまとめる必要があります。『Le Petit Prince』を頭から順番になぞっていけば、簡単に2時間は超えてしまいますから、内容を整理する方向性が必要になります。また、シーンの並び順を原作通りにしてしまうと暗転だらけになってしまうので、シーンの整理が必要になります。

さて、それらを踏まえて設定を考えます。

まず、第一に物語の方向性ですが、構想段階でも考えたとおり、『王子さま』『バラ』『飛行士』の関係性に集中しようと決めました。『Le Petit Prince』は少年と飛行士を同一視した自己対話的な解釈をする向きが強いのですが、僕は『王子さま』と『バラ』の関係が王子さまと飛行士の対話によって浮かび上がってくる筋が芯であるように思います。

第二に変なキャラクターは登場させない。あくまで『Le Petit Prince』の世界観で行こうと思います。ただでさえ、物語をカットするのに別キャラクターを登場させている場合ではないと思いますし、『Le Petit Prince』の世界観が薄まってしまうような気がするので、止めようと思います。

第三に登場するキャラクターですが、上記の関係性を強めるものに厳選することにして、『地理学者』『ヘビ』『キツネ』に絞ることにしました。魅力的なキャラクターが多い作品なので、登場させたいキャラクターがたくさんいるのですが、エピソードがダイジェストのようになったら登場させた甲斐もないので、この三役に絞りました。

以上の点を踏まえ、何を表現するか・・・

Le Petit Prince』を読んで、僕が感じた一番の違和感は『王子さま』と『五千本のバラ』の対話、特に二回目の対話に違和感を感じました。キツネを飼い慣らし、絆を結んだ王子さまが、再び五千本のバラを見たときに感じることはもっと別のことなのではないかなと思いました。絆の大切さを知った王子さまが、果たして『君たちは美しいけど、意味が無い(内村訳では「ただ咲いているだけ」)』などと言うだろうか。自分にとって関係ない他者を蔑むようでは王子さまが成長したとは到底、思えないのです。

このあたりの違和感が僕なりの脚色への糸口かなと思っています。

果たして、どんな物語になるだろうか不安を抱えつつ、やっと、書き始めます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です