『ピグマリオン』長良 投稿日: 2020-12-282020-12-30 投稿者: INABA Tomomi Comment:(0) ※岐阜県立長良高等学校の『ピグマリオン』を拝見した感想録です。Twitter用に書いたのですが9ツイートと長文になったので、WebとFacebookにも転載します。 とても原作に忠実な『ピグマリオン』。 あまりに忠実なので『ピグマリオン』の舞踏会以降の場面が嫌いだということを改めて確認できました(←褒めてます ^^;;) こちらも長良さん得意の場面順追いのテキストレジ。『真面目が肝心』の時もそうで... 続きを読む
『から騒ぎ』長良 投稿日: 2020-12-282020-12-30 投稿者: INABA Tomomi Comment:(0) ※岐阜県立長良高等学校の『から騒ぎ』を拝見した感想録です。Twitter用に書いたのですが10ツイートと長文になったので、WebとFacebookにも転載します。 「相変わらず長良さんはストイックだなぁ・・・」というのが第一印象。ある意味で自分のテリトリーに近いところなので、どこに苦労しているか手に取るように分かる。故に感想はとても書きづらい。 ということで、書かない! ・・・というのも何なので(... 続きを読む
『赤ずきんと肉の食えないオオカミの話2020』明誠学院 投稿日: 2020-12-272020-12-29 投稿者: INABA Tomomi Comment:(0) ※明誠学院高等学校の「赤ずきんと肉の食えないオオカミの話2020』を拝見した感想録です。Twitter用に書いたのですが10ツイートと長文になったので、WebとFacebookにも転載します。 蝉が鳴き、夕日が差し込み、手紙を書く女性の姿が浮かび上がる。これだけでもグッと物語に引きこまれるのに、郵便配達夫の趣がさらにフェアリーテールの世界へと誘ってくれる鮮やかな演出。 幕開きの空気感の大切さに改め... 続きを読む
『バスに乗る、九月、晴れ、帰り道。』甲府南★ 投稿日: 2017-10-16 投稿者: INABA Tomomi Comment:(0) (この記事はいずれ2017年10月14日 @ 23:00に移動します) 他地区の発表会を観に行くことは滅多にありません。日程的に重なることも多いし、発表会前は見に行く余裕は無いし、終わった後は休ませてくださいという感じ(>_<) まぁ、理由はそれだけではないのですが。そんな中、今日は今年2度目の山梨小旅行。6月の文化祭を観に行った後、調べてみると山梨は県大会の日程は重なっているのだけれ... 続きを読む
チュム『マナちゃんの真夜中の約束・イン・ブルー』★ 投稿日: 2017-10-032017-10-03 投稿者: INABA Tomomi Comment:(0) (この記事はいずれ2017年10月1日 @ 18:00に移動します) 9月29日(金)から10月1日(日)、甲府南高校演劇部の卒業生による演劇ユニット・チュムの旗揚げ公演がありました。会場は「こった創作空間」(旧サニーサイドシアター)。演目は『マナちゃんの真夜中の約束・イン・ブルー』と『秘密の花園』、作はいずれも甲府南高校の中村勉先生。 『マナちゃん』は全国大会、『秘密の花園』は関東大会と高校演劇... 続きを読む
甲府南高校演劇部 緑陽祭公演★ 投稿日: 2017-06-242017-06-25 投稿者: INABA Tomomi Comment:(3) この土曜日、中間考査が終わってから、コピスみよしでの発表会が終わるまでは休みを入れられなかったことと、模試などでお休みする部員の組み合わせが悪く、練習できる場面が3場面しか無いことを考慮して、たまにはリフレッシュのためと稽古はお休みにしました。 そこで思い立ったのが甲府南高校の緑陽祭にお出かけすること。Twitterで流れていた会議室を改造した劇場空間を実際に観てみたかったのと、1月に観た時に感じ... 続きを読む