『改心』初稿★

(この記事はいずれ2015年8月25日 @ 21:00に移動します)

秋季演目の『改心』の脚本が書き終わりました。文字数にして26,535文字(ト書きを除くと16,131文字)。今年のコピスの演目が40,775文字(ト書きを抜くと22,498文字)だったので、約6,000文字少ないということになります。

今回の脚本はO.ヘンリーの短編『A Retrieved Reformation』をアレンジした作品です。今回の作品で原作にも登場しているのはラルフ(ヴァレンタイン)、アナベラ(原作ではアナベル)、アダムズ、プライズ、刑務所長の5役。それ以外の登場人物は原作には登場しません。原作をそのまま舞台にするとたぶん30分もかからないで終わってしまうと思われます。

原作と今回の脚本の違いを整理していきます。例えば原作ではラルフはエルモアの街で靴屋を開業しますが、これをぬいぐるみ屋に変えています。これは特段の意味合いはなく、久しぶりにクマを出したいなという感覚的なものです。また、原作では最後の金庫を巡る場面は銀行内で行われるのだけれど、頭取宅ということになりした。こちらは予定外の変更で、ホントは銀行内を予定していたのですが、色々あってキャストの人数の関係から銀行にするのは難しいということになってしまいました。

さて、物語の展開上、原作と大きく異なるのは金庫に閉じ込められる人です。原作ではアナベルの姉の娘が金庫に閉じ込められるのですが、今回の脚本ではアナベラの父親が閉じ込められることにしました。何故、そうしたのかというと原作の『子供が金庫に閉じ込められたのを恋人に頼まれて助ける』という展開に物足りなさを感じたからです。

もちろん、そのシンプルさが、きっとO.ヘンリーの真髄なのだと思います。でも、『子供が金庫に閉じ込められたのを恋人に頼まれて助ける』ってそんなに悪い人じゃない気がする。26件の金庫破りで逮捕され、全ての容疑を否認し続けて、刑務所を出た後も再犯を繰り返し、結婚の打ち合わせと共に金庫破りの道具を人知れず始末しようとするような人間がそう簡単に変わらないだろうと思ったのです。

そこで『恋人に頼まれて助ける』というところを強調したいと思いました。自分では改心できなかったが、恋人に改心させられた、というような。そのために『変われない姿』を表現したいなぁと思い、試行錯誤しました。まぁ、上手くいったかどうかは自分ではなかなか分からないのですか・・・

しかしながら、やっぱりこういう話は書き慣れないので、どうしても科白のリズムが取りづらい。上演してみないと分かりませんが、たぶん場面によっては停滞感があるんだろうなぁと思います。どんな物語でも自在に書けるようになりたいなぁと思いつつ、まだまだ道のりは果てしなく遠い(T_T)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です