『駅STATION』高倉健

投稿日: Comment:(0)
高倉健さんが亡くなって数日。追悼特番などが始まっている。昨日は家に帰ると、フジテレビの追悼番組がやっていたので、ついつい観てしまった。その流れで『南極物語』を観たのだけれど、どんなに健さん(「高倉さん」と書くのがしっくりこないのが凄いところだと思う)が素晴らしくとも、やはりあれは犬たちの映画。もう少しちゃんと健さんの映画を観たいと思ってしまった。 ということで今日、BS-TBSで降旗康男監督、倉本... 続きを読む

意外と高いが高い方を・・・

投稿日: Comment:(0)
・・・と言うことで無事、声優となった卒業生の作品を観ようと思い、タイトルで検索し、DVDを注文しようと思ったのですが、アニメのDVDって意外と高い(^^;; 考えてみれば、DVDやBDは良く買うがアニメはほとんど買わないので相場を知りませんでした。たまに買っても子供の頃に観ていたアニメのボックスを買うぐらいなので、数十話で2万円前後とかという感覚がありました。最後に買ったのはドラえもんの初期の映画... 続きを読む

『終電ごはん』若林正恭・酒井若菜・佐藤仁美

投稿日: Comment:(0)
今日、昨年放送されていた『終電ごはん』のDVDが届きました。 放送は見ていなかったのですが、例によってAmazonの『おすすめ商品』に表示されてから調べてみたら好きそうな内容だったので注文したもの。このAmazonのおすすめシステムは過去の実績からも侮れない(>_<。) 『終電ごはん』は梅津有希子さん・高谷亜由さんによるレピシ集。これを原作として、2013年10月にオードリーの若林正恭... 続きを読む

『総統の顔』にみるプロパガンダ

投稿日: Comment:(5)
最近、本職の方で『プロパガンダ』という言葉を説明する機会がありました。 『THE MERRY WIDOW』を観て、ふと思い出したので書いておこうと思います。何故、『ふと思い出した』かというと、第二次世界大戦で最も激しいプロパガンダを行ったといわれる国家の総統がこのオペレッタを好んでいたというから。 『プロパガンダ』とは心理戦や世論扇動などを指す言葉で、主として革命時や戦争時に多用されるとされるが、... 続きを読む

『兵動大樹のおしゃべり大好き。7』兵動大樹

投稿日: Comment:(0)
吉本興業の漫才コンビに『矢野・兵動』というコンビがいます。東京ではあまり見られないのが残念ですが、実に軽やかな漫才を繰り広げるコンビです。2009年には第44回上方漫才大賞を受賞している実力派コンビでもあります。 その『矢野・兵動』の兵動大樹さんが2003年から続けている一人で繰り広げるトークライブが『兵動大樹のおしゃべり大好き。』というイベント。大阪・東京のみならず福岡・名古屋・広島などでも行わ... 続きを読む

『オーシャンズ11(花組)』のDVDを購入したけど・・・

投稿日: Comment:(0)
今日、劇場に行って宝塚歌劇団花組の『オーシャンズ11』を観た勢いで、キャトルレーヴでDVDを購入。実は宝塚の直営であるキャトルレーヴでDVDを購入するのは今日が初めてでした。 今まで宝塚のDVDを購入する時は必ず新宿の紀伊國屋本店にあった『柳花堂』を利用していました。・・・と過去形にしなければならないのが非常に残念ですが、柳花堂さんは4月15日に閉店されてしまいました。 私は息子さんがお店にいる時... 続きを読む