Macbook整備計画②Windowsを動かすために

投稿日: Comment:(0)
Macにするなら、スパッとMac使いになればいいわけですが、10年以上もWindowsを使ってきていますから、ファイルの蓄積もありますし、他の人とのファイルの交換もありますから、Windowsと完全にお別れする訳にはいきません。 ………ということで、Windowsを使える環境を整える必要があります。Macにはそもそも『Bootcamp』という機能があり、Mac OSとWindowsの両方をインスト... 続きを読む

Macbook整備計画①機種選定

投稿日: Comment:(0)
さて、Macbookの購入を決めたわけですが、全く知識がないため、どれがどのくらいの性能なのかの目星がつきません。とりあえず、Webでカタログを見てみることに。 2014年7月時点でMacbookには大別して5種類のモデルがあります。薄くて軽いと評判なのがMacbook Airで11インチと13インチのモデル。性能面で上位機種となるMacbook Proには通常ディスプレイの13インチとRetin... 続きを読む

ノートパソコンの買い換え

投稿日: Comment:(0)
ウチには2台のパソコンがあります。重い作業をするためのデスクトップパソコンと、普段使いのノートパソコン。ほとんどの作業はノートパソコンでしてしまうのですが、映像編集はデスクトップでしたりと使い分けています。 ノートパソコンは大学時代から持ち始め、最初はThinkPad X20、次いでThinkPad x61 Tablet、DynaBook SS RX1、ThinkPad X200と移り変わってきま... 続きを読む

ドメインを変更しました。

投稿日: Comment:(0)
約14年間使ってきたアドレスからの変更を決めました。 情報系の活動が主だった頃にサーバーを借りて、長く変更しないアドレスを持つために自分でドメインを取得し、『promised-factory.com』を拠点としてWebもメールアドレスも利用してきました。 しかし、最近再開したブログに何気なくつけた『the Quest.』が意外と気に入りまして、新たに『the-quest.jp』のドメインを取得し、... 続きを読む

ブログ・データ消失の恐怖

投稿日: Comment:(2)
20日の日曜日にブログのデザインを変えようと作業していたら、操作を誤り、全部のデータを消してしまいました(ToT) このブログ、僕が借りているレンタル・サーバー上に『WordPress』をインストールして動かしているので、かなり細かいところまで自分でカスタマイズができます。しかし、その反面、一瞬にしてブログ全体を消してしまう権限も持っているため、うっかり操作したものによって全てのデータを消してしま... 続きを読む